【マインクラフト】TNTキャノンの仕様変更?【PE/Win10】

f:id:kazutaka_ueyama:20161126213542p:plain

久しぶりにTNTキャノンを組んで見ました。

先立ち少し思う事が有り、と言うのも先日以前から作っていたワールドに存値していたTNTキャノンを作動させて見たところ、いきなり暴発。え、なんでって事に。

 その装置は以前から組んでいたもので製作時点では問題無く動作する事を確認済み、配線に関してもその当時からのまま。装置を組んだ時点からは結構バージョンが変わっており、何か影響を受けているのかと言う事で現在のバージョンでTNTキャノンを組むとどうなるか見てみようという事になりますた。

(Windows10版 Ver 0.162)

TNTキャノンの動作に違和感を感じた時のバージョンが0.15~0.16辺りで、今回は最新バージョン下での試作。でいざ組んで見ると、アレ、いけるやんて言う感じ。

f:id:kazutaka_ueyama:20161126215041p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20161126215140p:plain

写真は垂直打ち上げ式のTNTキャノンで、以前組んだ時とほぼ同様です。今回は以前通りの結果で、上手く動作しないと言うのは杞憂の内かな、とは思っているのですが、但し以前とは確かに異なる兆候は残っています。

f:id:kazutaka_ueyama:20161126215955p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20161126220214p:plain

真ん中にハーフブロックを置くと着火したTNTが水に浸からず、そのまま浮き上ったままになる事が有り、これが暴発の原因となるわけです。サバイバルモードでこの状態だと爆風でダメージを受ける事になると思います。以前にTNTキャノンの動作がおかしくなったと思った時にはこういう現象を見かけていたわけです。ハーフブロックの有無で飛翔距離が変わったりする様には見えないのでハーフブロックは置かないでいた方がいいと思われます。

 それからPE版の新しい変更点としてTNTブロックの上に他のブロックが付けられる様になっており、レッドストーン関連の配線もTNTに直付けできる様になっています。冒頭の写真にはそれを載せています。

f:id:kazutaka_ueyama:20161126221629p:plain

最もこれだと爆発の度に配線がばらけてしまう事にもなり、回路の効率化になるかと言う訳では無く、あまりメリットと言うまでにはならないかも知れませんが。まあこういう組み方もできる様になりましたよという事でお知らせしてみました。リサーチしてまた何か気付けば都度追記していければと思います。

 

2016-12-05

マイクラPEのテスターバージョンが1.0αとなっていたのでこちらでの挙動も試して見る事に

f:id:kazutaka_ueyama:20161205215907p:plain

試してみた限りだと着火したTNTが水流に収まる様になっており、従前通りの仕様で行けるように見えます。

f:id:kazutaka_ueyama:20161205220143p:plain

1.0バージョンからエリトラが実装されるのでTNTを使ったスターター発射機なんて利用方法が有るかも(現実的では無いが)それはともかくこの関連でこれ以上変な弄りで又仕様が狂ったりになるのは止めて欲しいなあ。