【マインクラフト】化学キットの使い方について【Android/iOS/Win10/XboxOne/NintendoSwich】

 

BE版のマインクラフトにEducationEditionから移植された化学実験キットについて少し調べてみました。

https://education.minecraft.net/wp-content/uploads/ChemistryLab_Journal.pdf

前エントリでもリンクを案内しましたが化学ツールの使い方に関する説明資料が有ります。元素構成器については前エントリで取り上げました。ホントはもう少し内容として補足もしたいところが有りますが一旦後回しとします。

  • 化合物生成器

f:id:kazutaka_ueyama:20180524213125p:plain

これは2種類以上の元素を組み合わせる事で物質を作成する設備です。ここで言う化合物の定義に関しては化学用語でのそれと同じと言う事で良いと思います

図にも乗っていますが例えば水を作りたいと思えばこれを使用すればよろしいわけです。読んだ限りだと30以上の物質を作成可能とも書かれています。只当方も全てを検証したわけではないのですが、化学組成に乗っ取ったもので有れば全てを作成できると言う訳では無いかもしれません。上記のリンク先からたどっていくとマインクラフト内で確実に作成できると思われる化合物がレシピで表示されています

  • 実験テーブル

f:id:kazutaka_ueyama:20180524214104p:plain

この実験テーブルでは上記で作成した化合物に加え元素や材料等を混合する事により新たなアイテムを作るための設備と言うところでしょうか。

f:id:kazutaka_ueyama:20180524215346p:plain

PDF内で生成可能な一覧として4種類が例示されていますが、今のところはこれくらいと言う事なんでしょうか。

  • 材料還元器

f:id:kazutaka_ueyama:20180524215938p:plain

マインクラフト内に存在するブロック(主に地層や鉱石系)を分解してどのような元素で構成されているのかを見ようと言う設備です。尚中文版でのマイクラWikiでは「材料分解器」と表記されており、個人的にはこちらの方が意味として理解しやすいかと思います。因みにブロックの中にはマインクラフトの世界でしか存在しない種もあったりして当然ながらそれらは未知の物体として扱われます。

f:id:kazutaka_ueyama:20180524221437p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20180524221503p:plain

それからワークベンチと醸造台を使用してのアイテム作成のレシピなども有ります。

実験テーブルと作業台の使いわけとしては前者が化合物などの組み合わせを重点としてるのに対し、後者は化合物+アイテムの合成を中心としていると言う感じでしょうか。

 

kazutaka-ueyama.hatenablog.jp

 以前こちらでも作成したアイテムのレシピも掲載されています。ここに紹介されているアイテムはマイクラの世界のみで存在するのもあるのだと思われます。

 化学キットを使用したアイテム作成の流れとしては

元素の単体や化合物を準備→実験テーブル、作業台や醸造台などで従来のアイテムと合成。

と言うような流れを組むことになります。なおWIkiには化合物の一覧が紹介されていたりもします。マイクラも化学機能の中でどれくらい再現可能か試されてみてもいいかも知れません。

 

 

【マインクラフト】元素構成器を使って見よう【EE/BE】【Android/iOS/Win10/XboxOne/NintendoSwitch】

f:id:kazutaka_ueyama:20180522213312p:plain

BE版のマインクラフトには1.4のアップデートが来ています、今回の内容としてのメインはAquaUpdateが有りますが、このアップデートからはそれに加えて教育版(EducationEdition)からChemistryResoucePackが移植されており、BE版のマイクラで化学勉強ができる様になっています。さて今回はこの中から元素構成器を使用してみたいと思います。記事の構成は以下の通りです。

  •  元素記号の読み方
  •  元素構成器の使用法
  •  及び上記への補足、関連情報の案内

 化学関連のアイテムの使用方法に関してはこちらにオリエンテーション資料があります。

https://education.minecraft.net/wp-content/uploads/ChemistryLab_Journal.pdf

全文英文では有りますが画像も使用されていて、生成などが可能なアイテムなどは一通り網羅されており、使用方法は何となくながら把握できるのではないかと思います。今回はElementConstructor使用するわけです。

 前提として高校レベルまでの化学知識が有るか、関連の文献などが手元にあるなどして化学に関する情報を調べられる手段があると望ましいと思います。

 BEマイクラで教育版の機能がアンロックされると、クリエイティブモードから元素ブロックが一覧で表示されます。

 こちらも参照の事。

 

kazutaka-ueyama.hatenablog.jp

 


 これらの元素ブロックはちゃんと周期表を再現させるのに必要な数だけブロックが用意されております。アクチノイドのグループや113番のニホニウム等も有り、内容の忠実度は十分と言えます。この様に元素がブロックとして用意されているわけでは有りますが、この元素に関してもっと細かいレベルから改めて生成させるための設備が本題の元素構成器と言うわけです。

 この設備では電子e(elecrtron)陽子p(proton)中性子n(neutron)の個数をパラメータ指定することで元素の生成を確認することができます。まずその前に元素記号の読み方を確認して置きたいと思います。

 元素記号には元素名の左にば数字が書いて有りますがこれは大抵原子番号を指しています。この原子番号は理由なしに決まっているわけでは無く、その元素の陽子数から決まっています。ところである程度色んな化学の資料を見ていくと元素記号には左上と左下に数字が書かれていたりするパターンもあります。元素記号の左に2段で数字が表記されている場合、左上は質量数で左下が原子番号となります。質量数と原子番号(陽子数)の関係性としては、

  • 原子核に有る陽子と中性子を合計した数が質量数
  • 陽子の個数が原子番号となる(電子の個数は陽子と同じ数字になる)

と言ったような関係性が有ります。

f:id:kazutaka_ueyama:20180523003916p:plain

元素記号をみると陽子と質量数が把握できる場合が有り、中性子の個数を知りたい場合は上記の関係性を利用して質量数から陽子数を引けばいいというわけです。(上記の写真の通り、マイクラの元素ブロックには質量数が載っていません)

参考

education.microsoft.com

実際にここで元素構成器を使って生成を試してみた結果がこちらです。

f:id:kazutaka_ueyama:20180522224544p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20180522225101p:plain

ここでは水素(H)と炭素(C)を生成して見ました。陽子(p)と中性子(n)が原子核を構成し、周囲を電子(e)が取り巻くさまが図で表されています。上記の説明とこの写真を読めば他の元素の作り方もわかるのではないかと思います。ところで中性子数はどうやって把握するかなんですが、下部にマイクラ教育版の公式サイトの関連資料のリンクを張っていますの手っ取り早く調べたい場合はそちらを参照してもらえればと思います。

 

 ところで上記で元素を作っている内に中性子のパラメータを有る程度±で増減させても元素ができたりする場合も有ります。例えば炭素の中性子は通常は6となるのですが、それより数を増やしたりしても完成が保たれる事があります。

f:id:kazutaka_ueyama:20180522231043p:plain

これは化学の資料などを読む限り同位体(同じ原子番号中性子の個数が異なる元素)の範囲を表していると考えて良さそうです。同位体に関しては中性子の数が変わっても化学的な性質には違いが殆ど無く、化合物の生成に関しても(化学的な部分では)殆ど影響が無い様です。同位体ができる要因としては産地や年代等が有り、中世子の個数を見る事でこれらの判別に用いられる様です。違いとしては質量数が変わることになるのですが、これが水素の同位体で有る軽水と重水に分かれたりする元となるようです。

水素の同位体 - Wikipedia

詳しくは上記を参照との事。

元素構成器に関して今回はここで締めます。

こういうツールを使って元素の構成等を調べられたりするのは色々勉強になりますが、補足のために資料を別に用意した方が良いとは思いました。当方は今回の記事を書くにあたり上記のリンク先の他、書物を用いて参照しました。

 

 

ダイヤモンドの科学―美しさと硬さの秘密 (ブルーバックス)
 

 それから教育版のマインクラフトの公式サイトらしき所を見ると元素構成器に入力すべきパラメータが元素毎で用意されているじゃ有りませんか。

https://aka.ms/elementconstructor

当方はこの記事を書いているまさに最中にこれに気付いた次第です。元素の名称や金属分類であるとか、原子パラメータに関しても、中性子が異なる数で分かれて項目が作られていたりとか、原子量の数と思われる数字も書かれていたりします。こういうの有ったんですね。いいですねこれは。

 教育版に関する内容は次回以降当方の力量の及ぶ限りで色々書いて行けたらなと思っています。ところで今回元素の事を書くに当たって同位体と言う表現を有る程度説明したと思いますが、近いところで使われる似た用語として同素体と言う表現が有ったりもします。当方も最初はこれらを混同していたりもしたのですが、これらに関する説明を次回以降で実施したいと思っています。何せ当方も化学を復習し始めた真っ先なので次に記事を書けるのがいつになるかはわからないんですが、こちらとしてもモチベーションの維持にためにもできるだけ間隔は空かない様にしたいと思います。

 

 今回書いたような化学キットの内容はSwitch向けに配信されるBE版にも反映される予定となっております。Switchのマイクラは家族でユーザーだったりする場合も多いかと思われますが、当方の今回の記事以外にもYoutube等で紹介や解説するコンテンツも有りますので合わせて参照してもらい、意義深い使い方を知って置いてもらえると非常に満足です。

 

 

 

【Minecraft】AquaUpdate 正式リリースされました!【マインクラフト】

f:id:kazutaka_ueyama:20180517121123p:plain

マインクラフトの大型アップデートで有る「AquaUpadate」が日本時間で本日(2018/05/17)正式リリースが開始されました。

 リリースされたのは主にBedRockべースのエディション向け(Xboxone/Windows10/Android/iOS/VR)となっております。これを書いている時点でJavaエディションがどうなっているのかはまだわからないのですが、リリースのタイミングとしてはBE向けの方が早いと言う事のなるのでしょうか。

 当方に入っているBEマイクラはベータ版なのでバージョンナンバーが異なるため確認できないのですが正式版のバージョンですと1.4と言う事になると思われます。

Update Aquatic Phase One is out now! | Minecraft

リリース内容は公式からアナウンスがあるのでこちらを参照していただくとします。元々ベータからの内容から大きな差分は無いかと思われますがこちらも確認しながらエントリ書いているわけでは有りませんので各自で見ていただけると思います。

f:id:kazutaka_ueyama:20180517130209p:plain

NintendoSwitchへのBEリリースが日程とともに正式発表されたためAquaupdateの正式リリースも近いとは思えたのですが、思いのほか早くに来たなあと言う感じです。とりあえず今回のエントリは取り急ぎと言う事で位置づけて書いております。

 それから今回のアップデートは、ベータ版から引き続いて教育版の化学アップデートの内容も含まれています。どうやら教育版の内容も正式リリースとして提供されるようでこれはうれしい限りです。

 なお公式のアナウンスにも書かれていますが今回のアップデートはPhase Oneとなっております。AquaUpdateは多岐にわたり、ボリュームもそれなりにあるため、今後何度かにわたってアップデートが提供されるのだと思います。

NintendoSwitchにBE版が提供されるときはAquaUpdate(及び教育版)の内容がパッケージされるとの既報が有りますがSwitch向けのBE版にはどれくらいのフェーズで含まれると言う事になるんでしょうか。まあお楽しみと言う事で

 

 

【Minecraft】NintendoSwitchのBE版 発売正式決定へ【マインクラフト】【BTU/BE】

皆様、さあいよいよです。

www.cnet.com

お待ちかね様でした。NintendoSwitch向けのBE版マインクラフトの発売日が正式に決定されリリースされました。

 

topics.nintendo.co.jp

 発売日:2018/06/21 価格:3888円

頒布形態としてはパッケージとダウンロード版が有ります。それから任天堂向けコンテンツと言う事でマリオのマッシュアップパックも同梱されています。(上記の価格はこれも含んでいます)このエディションからパッケージも提供されます。Switch向けのマインクラフトも店頭で購入することができます。それからこれまでSwitchでBE版を使用していた方に置きましては無償で入手することができます(Xboxでのユーザーと同じ扱い)

 このニュースで他に注目すべき点としては、Switch向けBE版はマインクラフトの大型アップデートであるAquaUpdateが含まれているとの旨がアナウンスされています。

この情報からわかることはマインクラフトのBE版にAquaupdateが正式にリリースされる見込みもわかると言う事です。上記の通りであればAquaupdateはこの期日までに来ると言う事になりますね。それからSwitchへのBE版の内容と言うのはXbox等に既に提供されているBE版と同様の内容になる筈です。ですのでこのままいけば教育版の内容も入ってくると言う事になります。教育版は化学実験などのセットが入っていたりもしますので特に化学の勉強したい/させたいと言う場合には教材としても活用できると言う事でかなりお奨めできるかと思います。

 発売日は今からだと1か月強と言う事で購入資金を工面をするにもちょうどいい期間となるかと思われます。なお上記でも書きました通り、CS版からBE版への移行に追加の課金を必要としませんので現在Switchを所持しており、今からSwitchでマイクラをプレイしたい場合、今の時点で提供されているCS版を購入しても全然問題有りません。

初めてのマイクラにSwitch版はかなりおススメと言えます。