【Minecraft】マインクラフトJava版の導入

f:id:kazutaka_ueyama:20170227221547p:plain

この度マインクラフトのjava版を正式に購入してみました。

当方これまでのPC環境のままではJava版を入れても満足には動かせないだろなと言う事で導入は見送っていたのですが

 

kazutaka-ueyama.hatenablog.jp

 外付けのグラボを刺して見て結構この環境のままでもゲームが行けそうだと思ったのでマイクラに関しても最上位で有るJava版をテスト運用で様子見していたわけです。

まあちょっと変態仕様では有るんだがこれでもフルスクリーンで8~10チャンク前後読み込みで60fpsは出ている様で、さらにoptfineも導入して見て描画の安定度は増した、かなと言うようにも感じまして、これならもうイケルかなって事でJava版の正式導入に至った次第です。

f:id:kazutaka_ueyama:20170227222917p:plain

Java版でやりたい事としてあんまり普通のプレイとかには興味なくてMODとか入れて色々やりたいなって言うのが有るんですが、今の環境のままだと、うーむどうかなMODまではいけるかどうかは。MODはまだあんまり試せて無いのですよね。ちょっと無理目に動いている様な気もしますし、MODは次の環境移行まで見送りかもしんないです。

 

でまあマイクラに関してはPE版なんかを所有してましてバニラでプレイするだけならそちらでもう必要充分では有ります。PE版は次に交易が来る予定ですし、ある程度ならPE版でもMODやAddonで改変して遊べるって言う事で、当方の環境だとまだしばらくはPE版が主体になりそうです。(因みにWiiU版は本体共に手離してます)Java版がメインになるのはまだ少し先になりそうです。

 

 PE版とJava版での仕様に関して自分が気付く範囲での違いとしてはTNT関連の挙動に違いが有ると言うところですね。TNTを使って発射装置みたいなの作るんですが、その際MOBを装置に混ぜて爆風で吹き飛ぶっちゅう現象が有るわけです。

f:id:kazutaka_ueyama:20170227225907p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20170227225944p:plain

PE版だと同じように装置が作れるんですが、爆風でMOBが吹き飛ばずにその場で死滅してしまいます。爆風を浴びるとMOBは最終的に死ぬのはどちらのエディションでも同じなんですがエフェクトとして面白いのはJava版だったりします。それからTNTトロッコに関しても

1ヵ所に置きためてものを動かして爆発させる、って言うような挙動なんかに関してPE版ではこれが出来ません。

f:id:kazutaka_ueyama:20170227225804p:plain

www.youtube.com

こういうのですね。TNTトロッコに関してはPE版とPC版で根本的な仕様が異なるようで装置の製作も異なる仕組みで考える必要が有る様です。自分はこういう爆発系のギミックが好きなのでPE版でこれが出来ないと言うのは個人的には困ります。何気に残念ポイントですがこういうのが有ったりするんでJava版が全く不要とはならないんですね。

 これはまた別で記事にするつもりですがGoatsimulatorにもハマってまして、元々はスマホアプリで購入したんですがPCでの環境が以前比で向上した事も有ってSteam版の稼働時間が長くなってきております。Steam版には申し訳程度では有るがMODが有るのに気づきまして現在は専らこちらを入れてやりたい放題しています。例え少しでもMOD何かが有るとプレイする上でのバリエーションがグッと広がりますね。

 マインクラフトに限らず、やはりPCで環境が整えられるならその上でゲームをした方が良いんだろうなあって、最近改めて思い知った次第。今の環境でも結構PCゲームの快適度が上がってきたと言う事で、後もう少しだけの投資で個人的には相当満足な環境が入手できそうな気がしますが、AMDが新しいシリーズの石を出すとかで賑わあってたりします。インテルもこれに合わせてハード関連の値下げが有る無いとかでちょっと今は様子見モードかな。

 

【マインクラフトPE】アニメ調の外見 mob-squad texturepack【テクスチャ】

マイクラPEの同人サイトを見ていたら面白いテクスチャを見つけたので落として見ました。

f:id:kazutaka_ueyama:20170216215015p:plain

MOBキャラをアニメチックな外見で描写すると言うテクスチャ。

f:id:kazutaka_ueyama:20170216215454p:plain

名称は「mob squad texture pack」これも同人界隈で作られたマイクラのアニメーションが元ネタとなっている様です。

www.youtube.com

f:id:kazutaka_ueyama:20170216220928p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20170216221025p:plain

これらははめ込み合成では有りません。ゲーム内で生成されたテクスチャです。

f:id:kazutaka_ueyama:20170216221240p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20170216221340p:plain

村人もこの様に。テクスチャが置き換わるのは全てでは無いようです。テクスチャの適用に当たっては他のテクスチャデータと同様。ダメージを受けた時に表情が変わる等の変化が有れば面白かったりしますがさすがにそこまでは無理の様です。

f:id:kazutaka_ueyama:20170216221852p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20170216222008p:plain

けどまさかこういう風に書き換える事ができるとは思わなかった。なんかこの感じだとなんか全く別のアニメキャラとかの外見を吹き込めそうにも見えちゃう。色んなバリエーションが期待できそうで今後が楽しみです。

 

 

【マイクラPE】待望の交易!【1.0.4】

f:id:kazutaka_ueyama:20170214231345p:plain

マイクラpeに1.0.4がベータ版でおりてきていたのでひとまずチェック。

 

f:id:kazutaka_ueyama:20170214231901p:plain

変更点として一目見てわかるのが村人とのトレーディング機能の追加。多分新要素として大きいのはこれになるでしょう。

 やり方としては他のeditionでのそれとほぼ同じで、取引画面構成はPC版に準ずる感じ。

f:id:kazutaka_ueyama:20170214232509p:plain

交換可能な物品内容も村人のジョブ別で異なるようです。

f:id:kazutaka_ueyama:20170214232803p:plain

今回少しながらトレーディング試してみました。相手はライブラリアン。

f:id:kazutaka_ueyama:20170214233109p:plain

取引を段階的に進めて行くにあたり物品内容が変化していくのも確認できました。また取引終了後に村人のレベル変化のアニメエフェクトも見れました。

f:id:kazutaka_ueyama:20170214233545p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20170214233508p:plain

試した限りでは良くできてると思います。交易は目に見えるより構造として複雑だと言う話も有ったみたいだけれど、予想より早く来るとは思わなかった。

今まではーはーいいながらちょこまか動き回っていただけのNPCだった村人とかは存在意義も出てきて変な標的にされる事も無くなり、また使い道の無かったエメラルドもようやく貨幣としての出番が登場という感じか。

このedtionも完成度が日増しに高まってきてますねえ、もうマインクラフトをメインでプレイする最初の対象にこれを選ぶと言っても何らおかしくないレベルまで来てますねえ。本実装が楽しみです

 

 

Steam版GoatSimulatorでの詳細描画設定

f:id:kazutaka_ueyama:20170211205935p:plain

 

kazutaka-ueyama.hatenablog.jp

 かなり付け焼刃気味では有るが、現在のPCにビデオカード装着試みて見まして、まあ結構パフォーマンスが上がるのは分かったんですが、その中でもSteam版でのGoatSimulatorの描画について現状の環境のままで描画をさらに上げれそうな方法が有りました※内部的に弄るため起動しなくなる可能性が有ります。

元々は別件で検索していたのですがこの情報にたどり着きました。参照先はいろいろ有りますがここを紹介しておきます。

www.youtube.com

描画設定の詳細を弄る方法としてシステムファイルにアクセスして書き換えを行うようです。Steamの保存フォルダからたどっていき「BaseSystemSettings.ini」と言うファイルを見つけます。このファイルの上方辺りに描画関連の設定が書き込まれているようです。詳細は動画などを見てもらった方が早いんですが、基本的にはパラメータ設定の「True」を「False」に書き換えていくようです。書き換え対象の中にはゲーム内の設定画面からでは呼び出せない項目も有る様です。

 

当方の環境で試したんですが、何が変わるかと言うと光源や影、水面の描写等が変わるようです。当方の設定で一番影響が大きかったのが「DynamicLights」の項目です。これはマップ画面の主な光源に関わる項目の様でこれをFalseとするとフレームレートが最大で15fpsくらい上がる事が有ります。

f:id:kazutaka_ueyama:20170211213304p:plain

但しこれをやると主光源を殺してしまうためマップ全体が日暮れ時の様に暗くなります。感じ方次第になると思いますがちょっと不自然な感じを拭い切れず、余り積極的に使いたいとは思えませんでした。

他の設定項目も色々変えて見ましたがこれ以外にそこまで大きくフレームの変化に影響は与えるのってそんなに無かったかな。設定の意味を理解仕切っている訳では無いんで適切な弄り方が見つかって無いだけかもなのでもう少し試しても見ようかと思いますが、ここまでやった限りだと水面の描写が無くなって川や海の底が丸見えになったりとかになったりしてすごい不自然。それでいて大きくフレームが上がったりとかが有るわけでも無く、今の限りでこういうチューニングに対する感想としては微妙半分です。

 

 それから色々設定を書き換えたりしているうちにゲームが起動しなくなった事が有り、やはりこういうリスクが有るんだと判った次第。ファイルを書き換える際には事前にデフォ状態でのスナップショットを_oldとかでもファイル名の末尾に付けて別途保存していた方がいいですね。

 まあ環境にもよりますが、取り上げといて何ですが当方としてはそこまでお奨めって程でも無いかな。PCのハード構成を更新するのに障壁が無いんだったらそれが一番手短なのかもしれんですね