【雑記】iPad mini6 購入【Minecraft BE】

f:id:kazutaka_ueyama:20211003002831p:plain

www.apple.com

先頃Appleの新製品が発表されまして、製品ラインナップの中で最も注目を集めましたのがiPad miniの最新世代でした。こちらでもAppleの発表会を注目していましてこれが来た瞬間直ぐにこれは買いだと迷わず決意したものです。

 

kazutaka-ueyama.hatenablog.jp

以前にこちらで先代の機種を入手した時の経緯も少し書いていたとは思いますが、先代の機種を使用していまして、不足を感じていた機能面で充実が図られていまして(スピーカーの配置、USB-Cの採用による拡張性の向上等)当初のリリース時から購入意欲をそそられるばかりでした。iPadminiの新型に関しては事前にリークのニュース等があったみたいでしたが真贋の程が怪しかったもので本物のリリースがあるまでは疑心暗鬼でした。性能面では元から大きな不足を感じさせる事はなかったので上記の情報さえわかれば購入を決定するには充分でした。

 実際の購入なんですが、当初は所有していたポイントの利用ができればと思いましたのでAmazonで予約を取っていたのですが、到着の時期に不安を覚えた為、発売日当日にヨドバシカメラの店頭販売に駆けつけてみればWifi64の在庫があるとのことでした。先代で同じバリエーションを使用していたので実用上の懸念は無いだろうと言う事で迷わず購入しました。先代に関しては買値が見込めるうちに買い取りに出そうという事で手筈を取りました。

 機種に関する個別のレヴューは既に各所で行われていまして、こちらで試した結果でもそれらと大きく相違があったわけでもなかったので(後述になりますが、懸案事項も含めてです)ここでは割愛とさせていただきます。

 ここではとりあえずマイクラの動作に関して要約として記述しておきます。

先代から比較した場合、特に目立つ相違として描画距離の最大値が拡張されていました。

f:id:kazutaka_ueyama:20211003011839p:plain

描画距離を拡張させた場合の影響ですが、テストプレイの期間の中において大きな支障を来たすという事は無く、プレイする上での快適性は確保されているのではと思いました。フレームレートに関しては凡そ30以上60以下という感じで推移している様に感じました。これはワールドの生成状況等で個別に誤差が生じる事は十分にあり得ます。こちらで試した時のワールドでは海が近くに面しています。近年のマイクラでは海底をはじめとして描画の多様性が増しているので比較的重めのワールドになるかもです。

 地形描写に関してはスムーズに描写していく時とそれ以外に分かれる時が有るように感じました。今の時点で思い当たるとすれば、生成済みかそうでない地形で描画の速度に違いが生まれているかもしれません。少なくとも現状では冒険モードでエリトラ飛行し放題を保障とまでは行かないかなあと思いました。

 それからなんですが、チャンクのリロードは頻繁に発生するようで、こちらで確認しただけでも、ベッド使用時;クラフトインベント画面の展開時;村人等とのトレーディング画面;設定画面やメニュー画面からの復帰時には殆ど見受けられる事になります。これに関して実は先代から見受けられていた現象で、特に描画範囲を拡大させると目につく様になります。こちらでの環境だとPC(Corei5-11400搭載)でも同様の描画設定が可能ですが、PCでの場合は一度ローディングされた領域は有効範囲外への離脱やワールドを開き直す以外でリロードがかかる事が有りません。PCの環境ではグラフィックボード使用時と内臓グラフィック使用時で分かれる事が有りますが、どちらに置いてもチャンクのリロードの発生は殆どありません。 

 

 

 

f:id:kazutaka_ueyama:20211003021240p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20211003021343p:plain

同じワールドをPCとiPadで開いたと時の比較。画角のほかディストーションに違いが見れる様な(視野角の設定は同一)

因みにPC環境で内臓GPUの使用時だと、ベンチマーク的な比較ではiPadmini6に近くなる他、個別の項目ではiPadの方が上回ることも有るんですが、体感での快適さだと最終的にはPCが勝る事になります。iPadminiに関しては先代から比較すると少しばかりRAM容量が増えてはいるのですが(4GB)16GBを搭載しているPCから見ると読み込みを必要とする処理で差がつくのではと思われます。

 最もこの辺に関しては先代を使用したときから大体把握できていた事では有りますのでこれは致し方ないと思っています。ポータブル系のデバイスでこれを上回るパフォーマンスを出せるのは現状数えられる限りで多くは無いと考えられます。それこそ同系のプロセッサを使用している新型のiPhoneかM1プロセッサ搭載のiPadProぐらいかと思われます。*1

 実用上の懸念と言うと使用時の発熱及び関連としてバッテリーの消費が気になっています。先代から比較して考えた時どうかと言うと、明らかに増大しているとは思えます。(バッテリーに関してはゲーム以外も含めて)それからこの機種に関するニュースとしてはディスプレイの描画品質に関する問題が世を騒がせている最中であります。

www.gizmodo.jp

原理としてはデジカメやスマートフォン(特に型落ちや安物)の撮影機能で動画を撮影した時に画面が歪むのに近いものです。こちらで購入した個体でも確かに現象が見てとれる時が有ります。

 これを書いている時点でiOS15.0.1がリリースされていたので適用しておりますが、修正と呼べるまでの変化は見とれない段階です。

 この現象はマインクラフト等での動作に対して直接的な影響は少ない様に思われますので、そうであるならこちらに関しては個人的に割り切れる範囲内とは考えていますが、続報まちでは有ります。

イクラに関してはアプリ自体のアップデートも続くでしょうから新たな変化は見込めるでしょう(バグや不具合も新たに出現するかもでしょうから、期待と不安半分で)

 

*1:そしてこの2種とは価格差が有ります

【Minecraft】アカウントの移行に関して(おそらく重要)【JE】

f:id:kazutaka_ueyama:20210914113507p:plain

以前にここで話題を取り扱っていたかどうかは確認できていないのですが、マイクラに関するニュースとして全てのエディション、及びスピンオフ作品において、ユーザーアカウントをMicrosoft管理下において統一するべく移行が実施されています。これに伴いまして、該当するユーザーはこれに対応する作業が必要になります。

automaton-media.com

これはJavaEdition(JE)でマインクラフトをプレイしているユーザーが殆どとなり、該当者に置いては重要事項となります。こちらでも所持していたJE版が移行作業の実施可能対象となっていたようなので、この程移行を実施しました。

 工程を解説されている動画がありましたのでここからご案内しておきます。

www.youtube.com

この移行の実施に関しては前提として、ランチャー画面などで移行の準備が整ったとの趣旨で通知が届くなどして、移行の開始となります。もし仮に移行可能との通知が来ていない段階で手続きを実施しても失敗する可能性が高いと思われます。

 手続きにおいては以下の情報が必要になります。当然ながらアカウントはアクティビティーの確実性が確認されている事が求められます。

  • Mojangアカウント
  • MSアカウント

上記が用意されていればランチャー等の移行メニューから情報を入力していきます。

主な工程としては

Mojang垢でログイン→Mojang垢でのメールアドレス向けに送られた認証キーを入力(有効時間10分)→認証が通過できればMS垢の情報入力→移行の完了画面が表示されるとともにMojang垢のアドレス向けに同様のメールが送信される(ここまでWEB上で実行)となります。

移行の確認としてランチャー上でMS垢でログインをしてみましょう。(移行の完了を持ってMojang垢でのログインは失効となります)

MSのアカウントに関してはWindows等でMSの各種サービスを利用する際に要求されるもの同一になるはずです。MSのアカウントに関しても以前はサービス毎で異なる内容があったりもしましたが現在は統一が図られているものと思われます。もし未所持の場合は事前段階での作成を推奨します。移行作業での工程に含む形となると混乱の原因となり得ます。

 統合版(BE)を合わせて所持している場合は統合版のログインで使用されているアカウントを利用すると言えばわかりやすいと思います。ユーザIDも同じとなります。

 

 作業そのものは基本的に難しい要素は無いと思われますが、失敗が起きるとすればログインの認証という事になるでしょう。おそらく注意が必要になるのはMojang垢でのメルアドが長らく放置されている等の場合ではないでしょうか。一旦失敗が起こると何かと面倒にはなるでしょうから、特にメールアドレスは認証コードの受信に必要になりますのでアカウントが活きているかどうかの確認は重要です。

 それから移行完了後にランチャーで表示されるログインのウィンドウ表示はMojang垢のままとなっていますので(ログインに要求されるのはMSのアカウント)ウィンドウを開き直す必要があるという事でしょうか。

 JEでのアカウント移行に関しては該当する全てのユーザーが対象となり例外が設けられていませんので、懸案の可能性がある場合は確実な解決が要求されることになります。移行に関して手短に終えられると思える時に手続きを済ませておきたいところです。

 

 



 

 

【Minecraft】アップデートに関して

マインクラフトの公式開発チームが次のメジャーアップデートである「Caves&Cliffs」(洞窟と崖)に関する重要な事項をこの程発表しています。

 

www.youtube.com

詳細は動画で述べられているわけですが、アップデートの予定に関して変更(延期)との事です。時期としては大別として2回が予定されております。内容としてはMOBやアイテム等の追加をメインとして1回目、ワールドの地形生成に関する変更を2回目として実施するようです。1回目は今夏、2回目は本年のホリデーシーズンとの様です。ホリデーシーズンと言うのは年末だと言うことでしょう。

 今回の決定に至る理由として当初の予定通りに全ての要素をリリースするとなるとクオリティーの維持が難しいとの事です。今回のアップデートには洞窟や巨大な雪山と言った新たなダンジョンや地形の追加の他、世界における高さ制限の緩和と言った内容が含まれています。雪山等については、既にスナップショットやベータ版等で披露されている内容でご存知の人もおられるかとも思われますが、これらは世界の根幹に関わる領域での変更で有り、テクニカルな負荷を考慮しなければならない様です。マインクラフトの中の人としてはあくまでも、これまで作成済みのワールドデータ、それこそ何年前に作成されたものでも更新によって悪い影響を受ける事無く、使用を継続できる事を目標としている様です。*1特に統合版の方となると、対象の機種によってパフォーマンスの結果に幅が出来てしまいますから特段の考慮が必要にもなります。よって世界生成をリリースに含めるに当たっては工数を多めに見積もる事で万全を期したいとの事です。

 

 それから当初の予定でリリースとした場合、上記での通り開発は繁忙を極めるわけですが、これは即ちスタッフのオーバーワークを呼び込む事となります。公式発表としてこれらの様な状況は回避したいと言う事も同時に事由に含められていました。著名な大作ゲームの中には後年になってスタッフの労働環境が問題にされる事が多々あったりする事も有るわけですが、穏健な労働環境の維持を理由に含むと言うのはごく当然の様に見えてもそこまで多数な事例とは言い難い現状が有ります。こうした内容が発表に含まれる意義と言うのは改めて注目されても良いのでは無いかと思います。

 もはや此処だけに限らないかとは思いますが、未だ世界中で蔓延しているパンデミックの影響も無視できない様です。有事以前の状況とは同様の環境を確保できないようです。これを書いている時点で本邦に置いても、また状況がきな臭くなっていく兆候を感じる今日この頃です。今回発表の内容のストーリーで順調に進行する事が出来るだけ幸い極まりないと言う事にもなるのでしょうか。

*1:尤も、アップデートの度にデータを作り直す羽目になるのは初めての事態と言うほどでも無い様なとは、、

【雑記】近況について【私信】

さて、こちらは前回の記事から少なくとも2か月は経過しているものと思われますが、近況はどうなんでしょうか。

 

kazutaka-ueyama.hatenablog.jp

 これまでの間、このブログで取り扱う様な話題には殆ど目もくれていなかったもので、こちらとしてこの度はPC関連の環境を更新しようと思い立つ事となり、少し下調べを進めていたところです。それで目星をつけた機材の調達が凡そは決まる運びとはなりました、、、

 

ビデオカードが、、、

当方としてこんな筈ではニュースと言うのは多々あったのですが、筆頭に挙げられるのはビデオカード(又はグラフィックカードと言うか)の高騰&品薄でしょうか。

ネットのニュースの他、リアルでの店舗行脚でも見まわした通り、ホントにこの類の機材を円滑に入手するのは困難を極めています。何故この様な事になっているのかと言うのは少なくとも複数の要因が絡んでいるのですが、特に世界的な半導体不足と言うことでしょうか。多様な分野でのハイテク需要の高まりと言うのは色んな媒体でのニュースで報じられている通りです。国内でも半導体工場での火災事故に伴う操業停止が2件程相次ぎ、混迷を加速させそうです。そしてこれを好機とばかりに本来の消費とは異なる目的での大量購入者の横入りが相次ぐわけです。

 ビデオカードのに関しては現行モデルが軒並み刈り取られる事となりまして、2世代ぐらいまでの下位モデルまで相場が高騰しております。ビデオカードに関しては文字通り今は時期が悪いとしか言いようが無いです。そしてこの状況は収束の目途が読めません。因みに店舗での買い取りやネット売買の取引相場も比例して上がっており、まるで貴金属を思わせる様な様相を呈しております。まあ資産性を見出す事ができると言うのは悪い話では無いとは思いますが、目下の状況では新規や追加での入手が困難ですので手元に所持しているビデオカードはおいそれと手放す気になれません。

インテルの第11世代CPUてどうなのって 

それで当方としまして、PCの環境に関しましてはCPUと母板の更新を進める事としました。んでCPUに関しましてもそこまで動向を調べておらず、当方が更新を思い立った時と言うのはIntelの世代更新が差し迫っていたときでした。

www.bcnretail.com

うーん、そうですねえ。最近のニュース調べている限りだと世代更新に伴っての特筆すべき性能向上と言うのが有るかどうかと言う事で、少ない気乗りの中でこちらを選択

ark.intel.com

paypayモールの特売日の中で特別ポイント還元で売られているとのを見かけましたので購入で決定。(これを書いている時点で既に間に合わないかと思いますので直接リンクは貼りません)

CPUに関しては従前の環境で8世代のcorei5-8400を使用しておりました。それで特別不足を感じていたと言う事ではなかったので飛躍したクラスを欲する必要はなかったと言う事も有り、当初は1世代前の10400でいいだろと思っていたのですが、予め入手していた母板の仕様上の都合で、11世代のCPUを載せないと2基搭載されているM2スロットの内1基が死んでしまうとの事で、それならCPUも最新で行くかと言う事にしました。

 

 CPUに関しては内蔵GPU無しのモデルだとグラフィックカードが使えなくなった時の代替えの手段を考えると選択が難しいです。単体カードの入手が難しい昨今だと猶更。今なんて映像出力するだけと言う用途に応える様な下位モデルでも高くなっています。内蔵GPUの差額と言うのはそれらに比べると大した負担にはなりません。PCの環境自体なら今でも2台は手元に用意できますが、(それで今もブログを書いたりしています)これから入手するCPUを載せる環境に関してもいつでも活用できるようにはして置きたいですから。

  CPUに関しては現時点で流通解禁日を迎えていませんので入手は後日となります。当方の都合上実際に稼働するのはそれからもう少し日を置くこととなり、さらにブログに感想等を述べるのはさらに日が開くのではと思われます。CPUに関しては解禁直後に各所で詳細なレビューが出回ることでしょうからそちらに期待してもらうと助かると言うのが正直な思いです。

 それにしてもPCでゲームを満喫していたと言うか、これからもと言う人たちに置いてはちょっと受難な時期では有ります。コスパだけで行けばコンシューマのゲーム機の方が圧倒する展開なんですが、どうやらそちらのカテゴリも入手難の気配が伺えるようで、、、