【minecraft】1.12.0.4ベータ【BE】

マインクラフトに新たなベータがリリースされました。

feedback.minecraft.net

今回のビルドも新要素の追加として特筆すべき内容と言うのは無く、これまでからの仕様変更や修正がメインとなります。

 主な変更/修正点としては、襲撃イベントの際に鳴り響くホーンの音量が大きくなったという事と、スタートホーム画面でのパノラマ背景が水のアップデートから村の

アップデートに因んだものになったという事でしょうか。

f:id:kazutaka_ueyama:20190510232219p:plain

さて、GW前にリリースされた村のアップデート。やはり変化としてはかなり大きかった様で各所での反響も様々な様です。当方もYoutubeなどで有名な人の配信動画などみてたりしますが、なかなか戸惑いを見せている様子が伺えて、絵としては面白い内容に出来上がっているのは配信の当事者として本望だったりするのかなと思ったり。

 それで今回のアップデートに関しては微力ながらこのブログでも取り上げてきたわけでは有るんですが、変化として村が生成の基礎から大きく変わっているのを改めて認識させられる事にもなりました。

f:id:kazutaka_ueyama:20190510233315p:plain

f:id:kazutaka_ueyama:20190510233441p:plain

上の写真を見比べてみてもらえるとわかると思うんですが、この2枚は同じシード値で生成されてワールドで同じ地点から撮影しています。地形はほぼ同じなんですが、村の有無が大きな相違として見受けられます。2枚とも現在最新のバージョンで実行されているのですが、生成された当時の時期が異なっています。村が見える下の写真は村アプデが来る前の時点で開始、上の写真はアプデ後に開始されたものです。アプデ前に生成されていた村はアプデ後に同じ位置で再生成できない可能性が高い事を示しています。

 アプデ前に生成済みの村に関しては、バグ等が無い限り存在は継続します。その為今まで村の生成が置き換わっているのを実感する機会があまり在りませんでした。

 実は写真に撮った以外にも他のシード値等でも、最新バージョンでの村の生成を確かめて見ましたが、見事に生成の位置が変更されている様です。完璧に検証を尽くしたわけでは無いですが、影響として小さくは無いと言うのは充分に実感できます。

 尚、写真を見てもらえるとわかりますが、アプデ前に生成された村に関してはアプデを経ても意匠が変わらない事から考えるに、アプデ後の村の仕様が適用されてはいないものと思われます。村人に関しては行動や職業に関する仕様がアプデに伴って変更されています。アプデ後では村人の村を認識する機序についても変更が適用されているはずなので、村人は旧バージョンの村について余り認識をしてないと言うか、アプデ前の様に同じ認識を保っていない可能性は有ります。これを書いている時点だと、もう既に各所において検証が進んでいるとも思われるので検索で調べてもらった方が早いかもしれません。

 と言うわけで統合版に置いて、神シードとは言わないまでも大きい村が密集しているとかで重宝される様なシード値は色んなところで特集されていたりもしますが、今の時点に置いてはもはや約に立たないとなっている可能性が少なくないです。これまで旧PE版などから始め、アップデートが重ねられてきたわけですが、同じシード値においては多少の差異を無視すれば村の生成に大きな変化は見られませんでしたが、今回はそもそもからして村関連の在り方を変えると言う趣旨のアップデートで有り、村の生成に関してはほぼリセットがかかっていると言っていいのでしょう。当方もこれまで統合版において大きな村がある様なシード値を何度か控えていたのですが、今回検証してみると殆ど跡形を残していなかったです。まあ事前の予想が難しかったわけでは無いんですけどね。

 そう言うわけで、統合版ユーザーの皆様に置かれましては、旧バージョンでのおすすめシード値等を引き続き使用されている場合はクラッシュなどでデータを損傷してしまうと、もう2度と同じ内容でのワールド生成を再現できないと言う(可能性が高い)ことで、バックアップに関して今一度検討の程をお奨めします。NintendoSwitchに関しては、統合版に移行後のデータ保持の安定性に関して不安定要素を匂わせる様な情報を見かけます。真贋はわかりませんが、Switchの場合はハードの仕様上バックアップの方法等に関して他のハードでの方法をそのまま適用無い場合も有り、選択肢が狭まってしまう可能性が有るので、特に慎重な取り扱いが肝要になります。

 でまあそういう訳で、このブログに置きましても大きな村が見つかりやすいシード値とか言った内容を過去何度となく取り上げた事があるのですが、アップデートが適用された現在では内容の保証は特に難しいと言う事を改めてお知らせとして、今回はここで〆です。